本日は、各学年でマナー講座が実施されました。

中学1年生のテーマは「温かな人間関係を築くマナーの基本➀」です。マナーとは、思いやりの心を形にするもの。マナーの基本原則は「挨拶、表情、身だしなみ、言葉遣い、態度」の5つということを学び、今回は「挨拶」「表情」のポイントに留意しながら実践トレーニングを行いました。周りの友だちと楽しみながら取り組んでおり、最後は、とても素敵な「ありがとうございました!」の挨拶ができました。

 

その後は、スクールランチです。本日は、「ランチ練習」ということで、栄養教諭(管理栄養士)の村上先生より、「基本的な食事マナーについて」「ランチの受け取り方・下膳のやり方」などについてのお話をいただきました。

 

そして、いよいよランチタイム。今日のメニューは「豚肉のみそ漬け焼き」です。みんな、マナーに気を付けながら、おいしく食事をいただきました。

 

 午後はLHRもあり、新入生はとても疲れたかと思います。明日の健康診断に備えて十分に睡眠をとりましょう。明日も元気な姿を見せてくださいね。素敵な「挨拶」を待っています